本研究室では、認知症看護や家族支援に関する実践、研究に取り組んでいます。
超高齢社会に突入している日本では,人々が認知症を抱えて後期高齢期を生きることは決して特別なことではありません。本研究では,認知症と共に老いを生きることにフォーカスを当て,高齢者の心理・社会的発達:老年的超越(gerotranscendence)に寄与し得る新たな認知症ケアケアモデルの開発に取り組んでいます。
認知症の人の視点を尊重したケア実践につながる現任教育や認知症ケアの知識・技術の普及について研究しています。
認知症高齢者が「今居る場所で自分らしく過ごす」ことを支える看護介入モデルの構築を目指し、研究に取り組んでいます。